発酵食品の常備菜5つ。腸活。美肌。韓国料理の水キムチ。無印のぬか床。
- 2021.01.11
- 美肌

0
※料理は大好きですが、決して上手くはありません(笑)※
美容と健康、美肌と腸活を目指して、
発酵食品の常備菜を5つシェアしていきます(๑˃̵ᴗ˂̵)🍴
世界のお漬物🌏💕
1、ピクルス🇺🇸(pickles)
アメリカでよく食べられています🍴
とても簡単なのに重宝します✨
かんたん酢か寿司酢で作っています🌱
2、ザワークラウト🇩🇪(Sauerkraut)
ドイツの漬物でオクトーバーフェスでも定番のビールのおつまみ🍻!!
私は紫キャベツでよく作っています🌱
3、キャロットラペ🇫🇷(Carrot trape)
フランスの家庭料理🍴
見た目もおしゃれで甘じょっぱい味が
大好きです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
レーズンではなく、スーパーフードのクコの実をいれて作っています🌱
4、水キムチ🇰🇷(물 김치)
美肌の国、韓国の料理です🍴
キムチという名前ですが、まったく辛くなく、キムチが苦手な方でも美味しく食べられます(๑˃̵ᴗ˂̵)👍
米のとぎ汁を使用しており、
おりんごを入れるととても美味しいです🌱
5、ぬか床🇯🇵(Thukemono)
日本が誇る発酵食品ぬか床🥒
今回は無印の「発酵ぬかどこ」を使用して、おうちで簡単にぬか床を楽しめました🍴
腸活のために毒だしやデトックス力の高い身体作りを日常的に意識して、ていねいな暮らしを心がけていれば、
風邪やインフルエンザはもちろん、
コロナ対策にもなるのではないでしょうか(๑˃̵ᴗ˂̵)!?
私事ですか高校生の頃から体重の増減がなく、ダイエットをしなくても健康的な身体をキープできている要因の一つは発酵食品だと思います🌱
便秘になったこともないので、
水をたくさん飲んで、日々の食事に発酵食品を取り入れることは身体にとても良いことだと思います(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾✨
毎週月曜日と土曜日の夜19:00に、
美容と健康にいい生活と旅や人生楽しむアイディアをシェアしていきますので、
チャンネル登録よろしくお願いします(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💕
【自己紹介】
【NY Times Square countdown2020】
【朝の習慣 朝ヨガ太陽礼拝A+α】
【夜の習慣 夜ヨガ 月礼拝】
音楽: cooking.
作曲:KY style
-
前の記事
アンチエイジングしたい!腫れ、ダウンタイムはどのくらい??韓国で整形に挑戦!糸リフトカウンセリング♡ 2021.01.11
-
次の記事
【運動で美肌に】自宅トレーニングは最高のスキンケア!しわが消える‼ 2021.01.11